CLIP STUDIO

【クラウドエラーでも安心】CLIP STUDIOを別PCに移行する方法【フォルダコピペでOK】

クリスタ移行
unotaki

はじめに

こんにちは、うのたきです。

今回は、CLIP STUDIO(クリスタ)を別のパソコンへ移行する方法についてまとめました。

クリスタにはクラウドサービスがあって、そこから最新のバックアップを復元できるはずなのですが、私の場合はクラウドの素材エラーとか色々起こってバックアップが取れませんでした(どうして…)

なので、設定情報が保存されているフォルダをまるごとコピペする形でペン設定や素材、ショートカット、レイアウト、オートアクションなどを引き継ぎました。

とっても簡単な方法なので、私と同じようにクラウドでのバックアップが上手くいかなかったり、手動の方が安心だと思う方は、ぜひ参考にしてみてください!


フォルダをコピペして環境をまるごと移行する方法

① 旧パソコンから素材フォルダをコピー

  • CLIP STUDIOのランチャー(ペイントではない方)を起動します。
  • 右上の歯車マーク(設定)をクリックします。
  • 【素材の保存場所】を確認すると、「CLIPStudioCommon」という素材の保存されている場所のディレクトリが表示されます。
  • コピーしたいのは、そこから少し左にあるCELSYSUserDataフォルダです。
  • このCELSYSUserDataフォルダをUSBメモリなどにコピーします。

※私はダウンロードしていた素材が多かったため、コピーに1時間以上かかりました。コピーについては余裕のある時にするのがおすすめです!

  • 移行先のパソコンで、自分のアカウントでCLIP STUDIO PAINTを開けるようにします。
  • 初回起動時にライセンス番号の入力を求められるので、入力します。

※ライセンス番号は、CLIP STUDIOのマイページ(https://ec.clip-studio.com/)で確認してください。


② コピーしたフォルダデータを移行したパソコンに貼り付ける

  • 先ほど、元のパソコンでも見ていたクリスタのランチャーの右上の歯車から見ることが出来る【素材の保存場所】を開いて、移行先のパソコンの【素材の保存場所】を確認します。
  • 元のパソコンからコピーしたCELSYSUserDataフォルダを、同じ場所に貼り付けます。ペイントを一度起動するとおそらく同じ場所にCELSYSUserDataフォルダが作られていると思いますが、初期設定のものなので上書きしてください。

例:C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\CELSYSUserData

これで、ペン設定・素材・ショートカット・レイアウト・オートアクションなどが前の環境のまま引き継ぐことができます!


おわりに

今回は、CLIP STUDIOの操作環境をコピペだけで新しいパソコンに移す方法をご紹介しました。

これで、パソコンを移行してもすぐにいつも通りのお絵かき環境を整えられますね。

ちなみに余談ですが、CELSYSUserDataを関係ない場所に移動させてクリスタを起動すると、新しく初期設定のCELSYSUserDataフォルダが作られてちょっとおもしろかったです。

それでは、良きお絵かきライフをー!

ABOUT ME
うのたき
うのたき
創作と暮らしを記録する人
3DCGやイラストが好きで、毎日の暮らしを見直しながら、新米3DCGアニメーターとして働いています。 創作の記録や作品投稿、ツールの備忘録、生活やの工夫、そして「うまく暮らしていくには?」という小さな模索を綴っています。 整っていない今も、少しずつ前に進みながら続けていきます。
記事URLをコピーしました